〜三陸鉄道開業の日・1984.4.1.〜
1980年、「日本国有鉄道経営再建促進特別措置法案」という長いネーミングの法案により、 多くの国鉄の赤字ローカル線が廃止対象路線となった。その後、1983年の白糠線の廃止を皮切りに、次々と輸送人員が少なく、且つ魅力のある路線が消えていくことになった。 そんな中の1984年、廃止対象路線であった盛・宮古・久慈の3線区を延長開業し、「三陸鉄道」として第3セクターで開業することが決まった(第3セクターでの開業はこのとき初めて) 。 自分自身はお祭りのような騒がしい中で初乗りするのはあまり好きではないのだが、久慈線がもともと未乗だし、せっかくの機会だから開業日に合わせて乗りに行くことにした。


1984年3月31日の夕方の久慈駅。ちょうど久慈線に乗り終えて久慈駅にもどってきたところ。これからセレモニーの花束贈呈があるらしい。

国鉄職員と三陸鉄道職員が向き合う。

感動?の花束贈呈式。パチパチパチ。写っている女性は「ミス三陸」とかでしょうか。

久慈線の最終列車は予想外に代行バスだった。その前の列車に乗っておいてよかった…。

その日は駅からほど近い「田代旅館」に泊まり、翌日朝早く起きて久慈駅に行ってみたら報道陣など含めてものすごい人。そりゃあ当然か…。

跨線橋から三陸鉄道の宮古行き一番列車を写す。左側にはブラスバンド。

一番列車が到着した普代駅。ここからいよいよ新線区間に入る。

田野畑駅。ヘリコプターもお出迎え。

島越駅。

小本駅その1。人が多くて写真が撮れない…!

小本駅その2。ここでの歓迎度合が一番大きかった。

摂待駅。

南リアス線の平田駅。午後になってなんとなく落ち着いてきた。

唐丹駅で列車交換。

これはこの時どこかでもらった記念品の袋。かりんとうが入っていた。

三陸鉄道のパンフレット表紙。A4版。→拡大図

パンフレットの中身。→拡大図

パンフレットの中身。→拡大図

記念切符。ちなみに裏面には定岡正二のアーモンドチョコの広告が。