踏破順位表
私は、友人の影響で「チャレンジ20,000キロ」を1980年から始め、1988年9月、長井線荒砥駅にて全線完乗(当時)を果たしました。順位 | 線名 | 区間 | キロ数 | 踏破年月日 | 累計キロ数 | 備考・一口メモ1 | 川越 | 大宮−高麗川 | 30.6 | 1980.11.25 | 30.6 | 記念すべき1線区目は地元の線区。 | | 鶴見(枝) | 浅野−海芝浦 | 1.7 | 1980.12.25 | 32.3 | 海芝浦証明写真失敗で後日再度訪れた。 | | 鶴見(枝) | 武蔵白石−大川 | 1.0 | 1980.12.25 | 33.3 | 昼間のためガラガラ。 | 2 | 鶴見 | 鶴見−扇町 | 7.0 | 1980.12.25 | 40.3 | | 3 | 高崎 | 大宮−高崎 | 74.7 | 1981.1.4 | 115.0 | 帰りに金が無くなる。 | 4 | 横浜 | 東神奈川−八王子 | 42.6 | 1981.1.25 | 157.6 | | 5 | 八高 | 八王子−倉賀野 | 92.0 | 1981.1.25 | 249.6 | | 6 | 山手 | 品川−田端 | 20.6 | 1981.3.22 | 270.2 | これ以前にも多分乗ったことあり。 | 7 | 常磐 | 日暮里−岩沼 | 343.1 | 1981.3.23 | 613.3 | 初めての長距離(田舎へ)。 | 8 | 仙石 | 仙台−石巻 | 50.5 | 1981.3.23 | 663.8 | 当時、石巻駅は駅舎が2つあった。 | 9 | 石巻 | 小牛田−女川 | 44.9 | 1981.3.23 | 708.7 | | 10 | 丸森(セ) | 槻木−丸森 | 17.4 | 1981.3.24 | 726.1 | 田園風景とやたら長い丸森駅のホームが印象的。 | 11 | 奈良 | 木津−京都 | 34.7 | 1981.4.3 | 760.8 | 家族旅行の際に乗車。 | 12 | 桜井 | 奈良−高田 | 29.4 | 1981.4.3 | 790.2 | 同上。 | | 南武(枝) | 尻手−浜川崎 | 4.1 | 1981.4.12 | 794.3 | 鶴見線の証明写真再撮の際乗車。 | | 相模(枝)(廃) | 寒川−西寒川 | 1.5 | 1981.4.26 | 795.8 | 乗客は鉄道ファンばかり。 | 13 | 成田 | 佐倉−我孫子 | 46.0 | 1981.4.29 | 841.8 | | 14 | 赤羽 | 池袋−赤羽 | 5.5 | 1981.4.29 | 847.3 | | 15 | 五日市 | 拝島−武蔵五日市 | 11.1 | 1981.6.14 | 858.4 | | 16 | 青梅 | 立川−奥多摩 | 37.2 | 1981.6.14 | 895.6 | 立川の証明写真を三脚で撮るのが超恥(ラッシュ時)。 | 17 | 南武 | 川崎−立川 | 35.5 | 1981.6.21 | 931.1 | 先日久しぶりに乗ったら意外と楽しかった。 | 18 | 根岸 | 横浜−大船 | 22.1 | 1981.6.21 | 953.2 | | | 東海道(枝) | 品川−鶴見 | 17.8 | 1981.7.12 | 971.0 | | 19 | 横須賀 | 大船−久里浜 | 23.9 | 1981.7.12 | 994.9 | | 20 | 東金 | 大網−成東 | 13.8 | 1981.7.27 | 1008.7 | 存在感が薄め。 | | 総武(枝) | 錦糸町−御茶ノ水 | 4.3 | 1981.7.27 | 1013.0 | | 21 | 上越 | 高崎−宮内 | 162.6 | 1981.7.31 | 1175.6 | 初めての長距離一人旅。夜行鈍行にて乗車。 | 22 | 魚沼(廃) | 来迎寺−西小千谷 | 12.6 | 1981.7.31 | 1188.2 | 客は鉄道ファン数人。 | 23 | 日中(廃) | 喜多方−熱塩 | 11.6 | 1981.7.31 | 1199.8 | 熱塩駅は当時のほうが荒れてました。 | 24 | 磐越西 | 郡山−新津 | 176.3 | 1981.7.31 | 1376.1 | 地味だが好きな線区。時々乗りに行きたくなる。 | | 東北(枝) | 岩切−利府 | 4.2 | 1981.8.4 | 1380.3 | | 25 | 仙山 | 仙台−羽前千歳 | 58.0 | 1981.8.4 | 1438.3 | 旧型客車に乗った。 | 26 | 左沢 | 山形−左沢 | 26.2 | 1981.8.4 | 1464.5 | 折り返し時間短くスタンプ押せず。 | 27 | 釜石 | 花巻−釜石 | 90.2 | 1981.8.5 | 1554.7 | 雨の中。 | 28 | 宮古(セ) | 宮古−田老 | 12.8 | 1981.8.5 | 1567.5 | 駅以外は殆どトンネル。 | 29 | 岩泉(廃) | 茂市−岩泉 | 38.4 | 1981.8.5 | 1605.9 | 奇跡的に残ったJR最後の超ローカル線。 | 30 | 山田(一部セ) | 盛岡−釜石 | 157.5 | 1981.8.5 | 1763.4 | 当時スイッチバックの大志田駅で列車交換した。 | 31 | 真岡(セ) | 下館−茂木 | 42.0 | 1981.8.8 | 1805.2 | 茂木より烏山へ国鉄バスで移動。 | 32 | 烏山 | 宝積寺−烏山 | 20.4 | 1981.8.8 | 1825.8 | | 33 | 日光 | 宇都宮−日光 | 40.6 | 1981.8.8 | 1866.3 | 駅間がやたら長い。 | 34 | 相模 | 茅ヶ崎−橋本 | 33.3 | 1981.8.26 | 1899.6 | 当時は赤いディーゼルカーのローカル線。 | 35 | 足尾(セ) | 桐生−間藤 | 44.1 | 1981.8.30 | 1943.7 | 結構混んでた(鉄道ファンで)。 | 36 | 両毛 | 小山−新前橋 | 84.4 | 1981.8.30 | 2028.1 | | | 東北(王子) | 日暮里−王子−赤羽 | 7.4 | 1981.9.6 | 2035.3 | 戸籍上は尾久経由が別線。 | 37 | 武蔵野 | 府中本町−西船橋 | 71.8 | 1981.9.-- | 2107.3 | 何故か乗車日時不明。 | 38 | 身延 | 富士−甲府 | 88.4 | 1981.12.29 | 2195.7 | 友人と一般周遊券にて乗車。 | 39 | 清水港(廃) | 清水−三保 | 8.3 | 1981.12.30 | 2204.0 | 往復乗車しました。 | 40 | 伊東 | 熱海−伊東 | 16.9 | 1981.12.31 | 2220.9 | 夜&トンネルで車窓印象なし(その後何度も乗車)。 | 41 | 久留里 | 木更津−上総亀山 | 32.2 | 1982.1.4 | 2253.1 | 最近までキハ30が走っていたローカル線。 | 42 | 内房 | 蘇我−安房鴨川 | 119.4 | 1982.1.6 | 2372.5 | | 43 | 木原(セ) | 大原−上総中野 | 26.9 | 1982.1.6 | 2399.4 | | 44 | 外房 | 千葉−安房鴨川 | 93.3 | 1982.1.6 | 2492.7 | | 45 | 総武 | 東京−銚子 | 120.5 | 1982.1.24 | 2613.2 | 銚子電鉄に乗った。 | 46 | 鹿島 | 香取−鹿島神宮 | 14.2 | 1982.1.24 | 2627.4 | 鹿島神宮−北鹿島は1983.11.13に鹿島臨海鉄道乗車時に乗った。 | | 成田(枝) | 成田−松岸 | 62.3 | 1982.1.24 | 2689.7 | | 47 | 御殿場 | 国府津−沼津 | 60.2 | 1982.3.27 | 2749.9 | 夜乗車。その後乗り直し。 | 48 | 神岡(セ) | 猪谷−神岡 | 20.3 | 1982.3.28 | 2770.2 | トンネルばかりの印象。 | 49 | 高山 | 岐阜−富山 | 225.8 | 1982.3.28 | 2996.0 | 鈍行で踏破。 | 50 | 富山港(セ) | 富山−岩瀬浜 | 8.0 | 1982.3.28 | 3004.0 | 立派に生まれ変わりましたね。 | 51 | 城端 | 高岡−城端 | 29.9 | 1982.3.28 | 3033.9 | 夜乗車(最終列車)。 | 52 | 七尾(一部セ) | 津幡−輪島 | 107.9 | 1982.3.29 | 3141.8 | 当時あった、金沢発早朝3時台の鈍行に乗った。 | 53 | 能登(セ) | 穴水−蛸島 | 61.1 | 1982.3.29 | 3202.9 | | 54 | 小浜 | 敦賀−東舞鶴 | 84.3 | 1982.3.29 | 3287.2 | 時間の関係で乗車が夜になってしまった。 | 55 | 越美北 | 南福井−九頭竜湖 | 53.3 | 1982.3.30 | 3340.5 | 今は越前花堂が起点に変わっています。 | 56 | 氷見 | 高岡−氷見 | 16.5 | 1982.3.30 | 3357.0 | 途中から暗くなった。 | 57 | 陸羽東 | 小牛田−新庄 | 94.1 | 1982.4.4 | 3451.1 | 18きっぷ使用。 | 58 | 磐越東 | 平(いわき)−郡山 | 85.6 | 1982.4.5 | 3536.7 | かなり地味だよね(好きだけど)。 | 59 | 関西 | 名古屋−湊町(JR難波) | 175.1 | 1982.5.2 | 3711.8 | GWの大垣行きで行った(大混雑で座れず)。 | | 阪和(枝) | 鳳−東羽衣 | 1.7 | 1982.5.2 | 3713.5 | | 60 | 和歌山 | 王寺−和歌山 | 87.9 | 1982.5.2 | 3801.4 | | 61 | 桜島 | 西九条−桜島 | 4.0 | 1982.5.2 | 3805.4 | 夜乗車。 | 62 | 大阪環状 | 大阪−天王寺−大阪 | 21.7 | 1982.5.2 | 3827.1 | | 63 | 阪和 | 天王寺−和歌山 | 61.3 | 1982.5.2 | 3888.4 | | 64 | 紀勢 | 亀山−和歌山市 | 384.2 | 1982.5.3 | 4272.4 | 旧型客車の夜行はやたまにて踏破。 | 65 | 気仙沼(一部BRT) | 前谷地−気仙沼 | 72.8 | 1982.7.26 | 4345.4 | | 66 | 盛(セ) | 盛−吉浜 | 21.5 | 1982.7.26 | 4366.9 | 宮古線同様トンネルばかり。 | 67 | 大船渡(一部BRT) | 一ノ関−盛 | 105.7 | 1982.7.26 | 4472.6 | | 68 | 小海 | 小淵沢−小諸 | 78.9 | 1982.7.31 | 4551.5 | 朝もやの野辺山駅が印象的だった。 | 69 | 飯山 | 豊野−越後川口 | 96.7 | 1982.7.31 | 4648.2 | かなり混んでいた。 | 70 | 越後 | 柏崎−新潟 | 83.8 | 1982.8.14 | 4732.0 | ひたすらに地味。 | 71 | 白新 | 新発田−新潟 | 27.3 | 1982.8.14 | 4759.3 | | 72 | 赤谷(廃) | 新発田−東赤谷 | 18.9 | 1982.8.14 | 4778.2 | 鉄道ファン多し。 | 73 | 飯田 | 豊橋−辰野 | 195.8 | 1982.9.5 | 4974.0 | 当時はまだ旧型国電車両が走っていた。 | 74 | 吾妻 | 渋川−大前 | 55.6 | 1982.11.21 | 5029.6 | 高校受験前最後の旅。 | 75 | 東北(一部セ) | 東京−青森 | 739.4 | 1983.3.16 | 5769.0 | 初の北海道旅行へ、急行八甲田にて踏破。 | 76 | 松前(廃) | 木古内−松前 | 50.8 | 1983.3.16 | 5819.8 | | 77 | 江差(廃・一部セ) | 五稜郭−江差 | 79.9 | 1983.3.16 | 5899.7 | 木古内−江差は地味なローカル線。 | 78 | 函館 | 函館−大沼公園−旭川 | 423.1 | 1983.3.17 | 6322.8 | この頃はまだ上目名駅があったんだよなあ・・。 | 79 | 興浜北(廃) | 浜頓別−北見枝幸 | 30.4 | 1983.3.17 | 6353.2 | 車窓は雪原と流氷。 | 80 | 歌志内(廃) | 砂川−歌志内 | 14.5 | 1983.3.19 | 6367.7 | 前日猛吹雪のため浜頓別に足止め。計画大幅変更。 | | 函館(枝)(廃) | 砂川−上砂川 | 7.3 | 1983.3.19 | 6375.0 | 上砂川写真失敗で後日再乗車。 | 81 | 幌内(廃) | 岩見沢−幾春別 | 18.1 | 1983.3.19 | 6393.1 | | 82 | 万字(廃) | 志文−万字炭山 | 23.8 | 1983.3.19 | 6416.9 | 万字炭山駅には手作りスタンプがあった。 | 83 | 岩内(廃) | 小沢−岩内 | 14.9 | 1983.3.19 | 6431.8 | 空の雪雲が低く、暗く地味な印象の線。 | 84 | 羽幌(廃) | 留萠−幌延 | 141.1 | 1983.3.20 | 6572.9 | 意外と印象の薄い線。 | 85 | 留萠(現留萌)(一部廃) | 深川−増毛 | 66.8 | 1983.3.20 | 6639.7 | 留萠−増毛は仮乗降場(当時)がたくさん。 | 86 | 深名(廃) | 深川−名寄 | 121.8 | 1983.3.20 | 6761.5 | 大好きな線。この後2回乗った。 | 87 | 興浜南(廃) | 興部−雄武 | 19.9 | 1983.3.20 | 6781.4 | スケジュールの都合で泣く泣く夜乗車。 | 88 | 天北(廃) | 音威子府−南稚内 | 148.9 | 1983.3.21 | 6930.3 | 猿払原野がこれぞ北海道!という景色。 | 89 | 宗谷 | 旭川−稚内 | 259.4 | 1983.3.21 | 7189.7 | 今は無き神路信号場で列車交換した。 | 90 | 美幸(廃) | 美深−仁宇布 | 21.2 | 1983.3.21 | 7210.9 | この頃仁宇布駅には駅員が6人(!)いたらしい。 | 91 | 渚滑(廃) | 渚滑−北見滝ノ上 | 34.3 | 1983.3.21 | 7245.2 | これもスケジュールの都合で泣く泣く夜乗車。 | 92 | 名寄(廃) | 名寄−遠軽 | 138.1 | 1983.3.21 | 7383.3 | 夜乗り区間が多く印象の薄い線。 | 93 | 湧網(廃) | 中湧別−網走 | 89.8 | 1983.3.22 | 7473.1 | 本当は湧別枝線に乗るつもりが寝過ごし。 | 94 | 釧網 | 東釧路−網走 | 166.2 | 1983.3.22 | 7639.3 | 気づいたら3回も全線乗っている。 | 95 | 広尾(廃) | 帯広−広尾 | 84.0 | 1983.3.23 | 7723.3 | 幸福駅跡にこの数年後訪問した。 | 96 | 日高(一部廃) | 苫小牧−様似 | 146.5 | 1983.3.23 | 7869.8 | 途中から夜に。 | 97 | 千歳 | 苗穂−沼ノ端 | 60.2 | 1983.3.23 | 7930.0 | | 98 | 胆振(廃) | 伊達紋別−倶知安 | 83.0 | 1983.3.24 | 8013.0 | 羊蹄山とジャガイモ畑が印象的。 | 99 | 瀬棚(廃) | 国縫−瀬棚 | 48.4 | 1983.3.24 | 8061.4 | 友人と落ち合い乗車。 | | 函館(砂原) | 大沼−渡島砂原−森 | 35.3 | 1983.3.25 | 8096.7 | 銚子口駅近くの国民宿舎に泊まった。 | | 室蘭(枝) | 東室蘭−室蘭 | 8.1 | 1983.3.25 | 8104.8 | | 100 | 富内(廃) | 鵡川−日高町 | 82.5 | 1983.3.25 | 8187.3 | この後町営バスで占冠へ。 | 101 | 石勝 | 千歳空港(南千歳)−新得 | 132.4 | 1983.3.25 | 8319.7 | | 102 | 白糠(廃) | 白糠−北進 | 33.1 | 1983.3.26 | 8352.8 | 北進駅は本当に何も無い。 | 103 | 根室 | 滝川−根室 | 446.8 | 1983.3.26 | 8799.6 | 釧路以東の景色は寂しくなるほど。 | | 名寄(枝)(廃) | 中湧別−湧別 | 4.9 | 1983.3.27 | 8804.5 | 寂しい終着駅。 | 104 | 相生(廃) | 美幌−北見相生 | 36.8 | 1983.3.27 | 8841.3 | 珍しく鉄道ファンも居ず終着駅下車は私一人。 | 105 | 石北 | 新旭川−網走 | 234.0 | 1983.3.27 | 9075.3 | 殆ど夜行大雪にて乗車。 | 106 | 池北(セ) | 池田−北見 | 140.0 | 1983.3.27 | 9215.3 | 第三セク頑張ってほしいが沿線は地味。 | 107 | 士幌(廃) | 帯広−十勝三股 | 78.3 | 1983.3.28 | 9293.6 | 十勝三股が好きで廃止後2回訪問。幌加温泉も良い。 | | 石勝(枝)(廃) | 新夕張−夕張 | 18.2 | 1983.3.28 | 9311.8 | 当時の夕張駅は今より奥にあった。 | 108 | 室蘭 | 長万部−岩見沢 | 209.3 | 1983.3.28 | 9521.1 | 追分−岩見沢は夜乗車。 | | 函館(仁山) | 七飯−仁山−大沼 | 13.2 | 1983.3.29 | 9534.1 | | 109 | 東北新幹 | 大宮−盛岡 | 465.2 | 1983.3.29 | 9999.5 | 大宮暫定開業時(リレー号..懐かしい)。 | 110 | 弥彦(一部廃) | 弥彦−越後長沢 | 25.3 | 1983.7.24 | 10024.8 | | 111 | 越美南(セ) | 美濃太田−北濃 | 72.2 | 1983.8.5 | 10097.0 | かなり暑かった記憶あり。 | 112 | 太多 | 多治見−美濃太田 | 17.8 | 1983.8.5 | 10114.8 | JRの中でも話題性に乏しい点では上位にランク。 | 113 | 伊勢(セ) | 南四日市−津 | 26.0 | 1983.8.5 | 10140.8 | ガラガラのロングシートDCだった。 | 114 | 高砂(廃) | 加古川−高砂 | 6.3 | 1983.8.6 | 10147.1 | 別府鉄道乗りたかった・・。 | 115 | 三木(セ) | 厄神−三木 | 6.8 | 1983.8.6 | 10153.9 | 退屈な加古川軍団の第一弾。 | 116 | 北条(セ) | 粟生−北条町 | 13.8 | 1983.8.6 | 10167.7 | この辺の線の印象は似たり寄ったり。 | 117 | 鍛冶屋(廃) | 野村−鍛冶屋 | 13.2 | 1983.8.6 | 10180.9 | 旧西脇駅にはみどりの窓口があった。 | 118 | 加古川 | 加古川−谷川 | 48.5 | 1983.8.6 | 10229.4 | よりによって写真失敗があり、再度一年後に訪問。 | 119 | 因美 | 鳥取−東津山 | 70.8 | 1983.8.7 | 10300.2 | 夜行で眠れず、殆ど寝てました。 | 120 | 津山 | 岡山−津山 | 58.7 | 1983.8.7 | 10358.9 | 起きてたはずだが沿線の印象は薄い。 | 121 | 赤穂 | 相生−東岡山 | 57.4 | 1983.8.7 | 10416.3 | 同区間は山陽線経由より3.2キロ短いのです。 | 122 | 播但 | 姫路−和田山 | 65.7 | 1983.8.7 | 10482.0 | この頃この線では50系客車が幅をきかせてた。 | 123 | 伯備 | 倉敷−伯耆大山 | 138.4 | 1983.8.8 | 10620.4 | 新見で姫新線乗換えの予定が寝過ごした為乗ってしまった。 | 124 | 吉備 | 岡山−総社 | 20.4 | 1983.8.8 | 10640.8 | この線もやたら暑かった印象。 | | 播但(枝)(廃) | 姫路−飾磨港 | 5.6 | 1983.8.8 | 10646.4 | 姫路でうろうろしてたら乗り遅れそうになった。 | | 東海道(枝) | 大垣−美濃赤坂 | 5.0 | 1983.8.9 | 10651.4 | 東海ライナー車両でゆったり踏破。 | 125 | 樽見(セ) | 大垣−美濃神海 | 24.0 | 1983.8.9 | 10675.4 | 美濃本巣に美濃神海のDJスタンプがあった。 | 126 | 二俣(セ) | 掛川−新所原 | 67.9 | 1983.8.9 | 10743.3 | 結構混んでた。 | 127 | 水戸 | 小山−友部 | 50.2 | 1983.8.16 | 10793.5 | 田舎の帰りに乗車。 | 128 | 只見 | 会津若松−小出 | 135.2 | 1983.9.4 | 10928.7 | 一年前の飯田線と同じ仲間4人で行った。 | | 鹿島 | 鹿島神宮−北鹿島 | 3.2 | 1983.11.13 | 10931.9 | 鹿島臨海鉄道乗車。北鹿島は現鹿島サッカースタジアム駅。 | 129 | 会津(セ) | 西若松−会津滝ノ原 | 57.4 | 1984.3.24 | 10989.3 | 雪深い舟子仮乗降場が印象的。 | 130 | 米坂 | 米沢−坂町 | 90.7 | 1984.3.25 | 11080.0 | この線もまだまだ雪深かった。 | 131 | 矢島(セ) | 羽後本荘−羽後矢島 | 23.0 | 1984.3.25 | 11103.0 | 第三セクになったが厳しそう。 | 132 | 羽越 | 新津−秋田 | 271.7 | 1984.3.25 | 11374.7 | ゆっくり鈍行で踏破したい線区。 | 133 | 阿仁合(セ) | 鷹ノ巣−比立内 | 46.1 | 1984.3.26 | 11420.8 | 角館線と繋がってからまだ行ってない。 | 134 | 黒石(セ) | 川部−黒石 | 6.6 | 1984.3.26 | 11427.4 | 夜乗車。弘南鉄道で折り返した。 | 135 | 五能 | 東能代−川部 | 147.2 | 1984.3.27 | 11574.6 | 話題になりすぎないで地味な線でいてほしいが(わがまま)。 | 136 | 津軽 | 青森−三厩 | 55.8 | 1984.3.28 | 11630.4 | 竜飛岬へ行ったが寒くていられなかった。 | 137 | 大湊 | 野辺地−大湊 | 58.4 | 1984.3.29 | 11688.8 | 寂寥感あふれる線。 | 138 | 大畑(セ) | 下北−大畑 | 18.0 | 1984.3.29 | 11706.8 | 廃止も仕方ないかな。 | 139 | 田沢湖 | 盛岡−大曲 | 75.6 | 1984.3.30 | 11782.4 | 幹線じゃないの? | 140 | 角館(セ) | 角館−松葉 | 19.2 | 1984.3.30 | 11801.6 | 阿仁合線と繋がってからまだ行ってない(しつこい)。 | 141 | 八戸 | 八戸−久慈 | 64.9 | 1984.3.31 | 11866.5 | 早朝の種差海岸へ行った(雪で何もせず)。 | 142 | 久慈(セ) | 久慈−普代 | 26.0 | 1984.3.31 | 11892.5 | 国鉄としての最終日に乗った。 | 143 | 奥羽 | 福島−青森 | 487.4 | 1984.4.2 | 12379.9 | あの頃に戻って旧客で板谷峠越えをしたい。 | | 東海道(新垂井) | 大垣−新垂井−関ヶ原 | 16.7 | 1984.8.1 | 12396.6 | 「富士」で通過。新垂井駅へは行くことなく廃止されてしまった。 | 144 | 東海道 | 東京−神戸 | 589.5 | 1984.8.1 | 12986.1 | やっと完乗。意外にも京都−大阪間が最後になった。 | 145 | 山陽 | 神戸−門司 | 535.0 | 1984.8.1 | 13521.1 | 念願の九州へ。 | 146 | 妻(廃) | 佐土原−杉安 | 19.3 | 1984.8.1 | 13540.4 | 景色は田園風景だが素朴で味のある線。 | 147 | 田川(セ) | 行橋−田川伊田 | 26.3 | 1984.8.2 | 13566.7 | | 148 | 添田(廃) | 香春−添田 | 12.1 | 1984.8.2 | 13578.8 | ご存知大赤字線。当然ガラガラ。 | 149 | 香椎 | 西戸崎−宇美 | 25.4 | 1984.8.2 | 13604.2 | 勝田線宇美駅までちょっと歩く。 | 150 | 勝田(廃) | 吉塚−筑前勝田 | 13.8 | 1984.8.2 | 13618.0 | 博多に近くて便利そうな場所なのに・・。客がいない。 | 151 | 佐賀(廃) | 佐賀−瀬高 | 24.1 | 1984.8.2 | 13642.1 | 筑後川を渡るあたりの風景がよい。 | 152 | 宮原(廃) | 恵良−肥後小国 | 26.6 | 1984.8.3 | 13668.7 | 一両単行が似合う。終点付近は意外と町が大きい。 | 153 | 久大 | 久留米−大分 | 141.5 | 1984.8.3 | 13810.2 | 今や湯布院温泉ですっかり垢抜けた感じ。 | 154 | 漆生(廃) | 下鴨生−下山田 | 7.9 | 1984.8.3 | 13818.1 | 沿線は極めて地味だが、乗りつぶし派には有名。 | 155 | 上山田(廃) | 飯塚−豊前川崎 | 25.9 | 1984.8.3 | 13844.0 | これも漆生線同様乗りにくい線として有名。 | 156 | 湯前(セ) | 人吉−湯前 | 24.9 | 1984.8.4 | 13868.9 | 沿線の景色は盆地でつまらない。 | 157 | 山野(廃) | 水俣−栗野 | 55.7 | 1984.8.5 | 13924.6 | 殆ど寝てたような・・。 | 158 | 宮之城(廃) | 川内−薩摩大口 | 66.1 | 1984.8.5 | 13990.7 | 古いDC(キハ20か17?)だった。 | 159 | 吉都 | 都城−吉松 | 61.6 | 1984.8.5 | 14052.3 | 夜の急行であっさり乗車。 | 160 | 高森(セ) | 立野−高森 | 17.7 | 1984.8.6 | 14070.0 | 雄大な南阿蘇の景色を満喫。 | 161 | 豊肥 | 熊本−大分 | 148.0 | 1984.8.7 | 14218.0 | 波野から宮地へと下るあたりが好き。 | 162 | 三角 | 宇土−三角 | 25.6 | 1984.8.7 | 14243.6 | 有明海の干潟の景色がよかった。 | 163 | 矢部(廃) | 羽犬塚−黒木 | 19.7 | 1984.8.7 | 14263.3 | 沿線は八女茶の茶畑風景。 | 164 | 甘木(セ) | 基山−甘木 | 14.0 | 1984.8.7 | 14277.3 | 途中駅の駅舎はボロボロ。 | 165 | 室木(廃) | 遠賀川−室木 | 11.2 | 1984.8.8 | 14288.5 | 少し前までは旧客の走る線だった。 | 166 | 香月(廃) | 中間−香月 | 3.5 | 1984.8.8 | 14292.0 | わずか3.5キロ、乗車は約9分。 | 167 | 日田彦山 | 城野−夜明 | 68.7 | 1984.8.8 | 14360.7 | ツギハギ乗車。残ってたのは香春−田川伊田。 | 168 | 伊田(セ) | 直方−田川伊田 | 16.2 | 1984.8.8 | 14376.9 | 往時を彷彿とさせる複線区間。 | 169 | 宮田(廃) | 勝野−筑前宮田 | 5.3 | 1984.8.8 | 14382.2 | | 170 | 糸田(セ) | 金田−田川後藤寺 | 6.9 | 1984.8.8 | 14389.1 | 覚えてるのは暑かったことだけ。 | 171 | 後藤寺 | 新飯塚−田川後藤寺 | 13.3 | 1984.8.8 | 14402.4 | | 172 | 篠栗 | 吉塚−桂川 | 25.1 | 1984.8.8 | 14427.5 | 今や博多と筑豊を結ぶ大動脈に。 | | 鹿児島(枝) | 門司−門司港 | 5.5 | 1984.8.8 | 14433.0 | 頭端式ホームの駅は旅情をかき立てられる。 | 173 | 高千穂(セ) | 延岡−高千穂 | 50.1 | 1984.8.9 | 14483.1 | 踏切で事故があってかなり遅れた。 | 174 | 日豊 | 小倉−鹿児島 | 462.6 | 1984.8.10 | 14945.7 | 意外とローカルな線。 | 175 | 肥薩 | 八代−隼人 | 124.2 | 1984.8.10 | 15069.9 | 古い駅舎とスイッチバック等、一昔前の国鉄の色濃く残る線。 | 176 | 鹿児島(一部セ) | 門司−鹿児島 | 394.0 | 1984.8.10 | 15463.9 | 新幹線、必要なのですね。 | 177 | 筑豊 | 若松−原田 | 66.1 | 1984.8.11 | 15530.0 | 桂川−原田間は、今は無き寝台「あかつき2号」にて踏破。 | 178 | 若桜(セ) | 郡家−若桜 | 19.2 | 1984.12.24 | 15549.2 | 早朝で暗かった。 | 179 | 倉吉(廃) | 倉吉−山守 | 20.0 | 1984.12.24 | 15569.2 | 関金までバス利用。 | 180 | 宮津(セ) | 西舞鶴−豊岡 | 84.0 | 1984.12.25 | 15653.2 | 当日は大雪で運行も危うかった。 | 181 | 舞鶴 | 綾部−東舞鶴 | 26.4 | 1984.12.25 | 15679.6 | | | 山陽(枝) | 兵庫−和田岬 | 2.7 | 1984.12.26 | 15682.3 | 兵庫駅にはスタンプが死ぬほどあった。 | 182 | 福知山 | 尼崎−福知山 | 108.3 | 1984.12.26 | 15790.6 | 今では考えられないが当時は旧客の宝庫だった。 | 183 | 信楽(セ) | 貴生川−信楽 | 14.8 | 1984.12.27 | 15805.4 | | 184 | 草津 | 柘植−草津 | 36.7 | 1984.12.27 | 15842.1 | 沿線のことを何も覚えていないほど地味。 | 185 | 明知(セ) | 恵那−明知 | 25.2 | 1985.3.8 | 15867.3 | 通学生に囲まれて落ち着かず。 | 186 | 片町 | 木津−片町 | 45.4 | 1985.3.8 | 15912.7 | この頃は木津−長尾間が非電化・ローカルだった。 | 187 | 宇野 | 岡山−宇野 | 32.9 | 1985.3.8 | 15945.6 | すっかり影が薄くなりました。 | 188 | 鳴門 | 池谷−鳴門 | 8.5 | 1985.3.9 | 15954.1 | 通学生多し。折返し時間短く写真取れず乗り遅れ、路線バスで池谷へ。 | 189 | 高徳 | 高松−徳島 | 74.8 | 1985.3.9 | 16028.9 | | 190 | 小松島(廃) | 中田−小松島 | 1.9 | 1985.3.9 | 16030.8 | 廃止の情報を聞き慌てて乗りに来た。 | 191 | 牟岐 | 徳島−海部 | 79.3 | 1985.3.9 | 16110.1 | 海は少し見えるだけ。 | 192 | 徳島 | 徳島−佃 | 68.9 | 1985.3.9 | 16179.0 | 夜乗車。 | 193 | 京葉 | 西船橋−千葉みなと | 18.4 | 1986.3.3 | 16197.4 | 部分開業時。大学の合格発表後に行った(落ちてた)。 | 194 | 姫新 | 姫路−新見 | 158.1 | 1986.3.17 | 16355.5 | 地味な線区だが地味なりの味がある。 | 195 | 境 | 米子−境港 | 17.9 | 1986.3.18 | 16373.4 | | 196 | 大社(廃) | 出雲市−大社 | 7.5 | 1986.3.18 | 16380.9 | 出雲大社に行った(男二人で・・mo-hoじゃないよ)。 | 197 | 木次 | 宍道−備後落合 | 81.9 | 1986.3.19 | 16462.8 | いつまでも残してほしい線。ただ、今の車両は好きでない。 | 198 | 三江(廃) | 江津−三次 | 108.1 | 1986.3.19 | 16570.9 | 廃止の噂も時々聞くローカル線。 | | 山陰(枝) | 長門市−仙崎 | 2.2 | 1986.3.20 | 16573.1 | 遊覧船に乗ったが大揺れ。 | | 美祢(枝)(廃) | 南大嶺−大嶺 | 2.8 | 1986.3.20 | 16575.9 | 他に乗客いたかなあ?と思うほどガラガラ。 | 199 | 美祢 | 厚狭−長門市 | 46.0 | 1986.3.20 | 16621.9 | 昔の繁栄を偲ぶ重厚な駅が多い。 | 200 | 宇部 | 小郡(新山口)−宇部 | 33.2 | 1986.3.21 | 16655.1 | 早朝乗車で景色は覚えていない。 | | 小野田(枝) | 雀田−長門本山 | 2.3 | 1986.3.21 | 16657.4 | 車両の黄色い線が好き。 | 201 | 小野田 | 居能−小野田 | 11.6 | 1986.3.21 | 16669.0 | 宇部線共に地味な線。 | 202 | 岩徳 | 岩国−櫛ヶ浜 | 43.7 | 1986.3.22 | 16712.7 | | 203 | 岩日(セ) | 川西−錦町 | 32.7 | 1986.3.22 | 16745.4 | 錦川に沿う山間の線。小雨が似合う。 | 204 | 呉 | 三原−海田市 | 87.0 | 1986.3.23 | 16832.4 | 瀬戸内を眺めるのどかな景色が良い。 | 205 | 名松 | 松坂−伊勢奥津 | 43.5 | 1986.3.24 | 16875.9 | このまま末端区間は廃止なのか?と思ってたら復活。 | 206 | 参宮 | 多気−鳥羽 | 29.1 | 1986.3.24 | 16905.0 | 今や地味なローカル線。急行「平安」とかあったなあ・・。 | 207 | 大糸 | 松本−糸魚川 | 105.4 | 1986.3.31 | 17010.4 | 平岩で温泉に浸かる。まだ雪深し。 | 208 | 信越(一部セ) | 高崎−新潟 | 327.1 | 1986.3.31 | 17337.5 | ツギハギ乗車。直江津−柏崎が抜けてた。 | | 東北(埼京) | 赤羽−武蔵浦和−大宮 | 18.0 | 1986.5.7 | 17355.5 | 2万キロでは対象外。 | 209 | 武豊 | 大府−武豊 | 19.3 | 1986.8.31 | 17374.8 | うーん、この辺になると感想のない地味な線が多いなあ。 | 210 | 岡多(セ) | 岡崎−新豊田 | 19.5 | 1986.8.31 | 17394.3 | 上記同。 | 211 | 札沼(一部廃) | 桑園−新十津川 | 76.5 | 1986.9.5 | 17470.8 | 一部廃止されました。 | | 標津(枝)(廃) | 中標津−厚床 | 47.5 | 1986.9.6 | 17518.3 | 北海道らしさが味わえる好きな区間。47キロもあったのか・・。 | 212 | 標津(廃) | 標茶−根室標津 | 69.4 | 1986.9.7 | 17587.7 | 泉川付近の寂しい風景もよい。 | 213 | 富良野 | 富良野−旭川 | 54.8 | 1986.9.7 | 17642.5 | ただ乗っただけ。数年後改めて富良野・美瑛に訪れた。 | | 予讃(枝) | 向井原−内子 | 23.5 | 1987.2.11 | 17666.0 | 一応「枝線」扱い。 | 214 | 内子 | 新谷−内子 | 5.3 | 1987.2.11 | 17671.3 | 予讃本線にはなれなかったか・・。 | | 予讃(枝) | 新谷−伊予大洲 | 5.9 | 1987.2.11 | 17677.2 | またまた一応「枝線」扱い。 | 215 | 予土 | 北宇和島−若井 | 76.3 | 1987.2.11 | 17753.5 | 北宇和島からかなりの急勾配。 | 216 | 中村(セ) | 窪川−中村 | 43.4 | 1987.2.11 | 17796.9 | | 217 | 土讃 | 多度津−窪川 | 198.7 | 1987.2.12 | 17995.6 | ゆっくりと鈍行に揺られたい線。 | 218 | 予讃 | 高松−宇和島 | 297.5 | 1987.2.13 | 18293.1 | この後八幡浜からフェリーで臼杵へ。 | 219 | 日南 | 南宮崎−志布志 | 89.0 | 1987.2.14 | 18382.1 | 志布志に近づくにつれて南国ムードが高まる。 | 220 | 志布志(廃) | 西都城−志布志 | 38.6 | 1987.2.14 | 18420.7 | 現地に行くまで3月で廃止になることを知らなかった。 | 221 | 大隅(廃) | 志布志−国分 | 98.3 | 1987.2.14 | 18519.0 | 上記同(汗)。 | 222 | 指宿枕崎 | 西鹿児島−枕崎 | 87.9 | 1987.2.15 | 18606.9 | 鹿児島交通には乗れずじまい。 | 223 | 唐津 | 久保田−西唐津 | 42.5 | 1987.2.16 | 18649.4 | 昔、山本−岸嶽という枝線があった。 | 224 | 筑肥 | 姪浜−伊万里 | 75.7 | 1987.2.16 | 18725.1 | 山本−伊万里間はかなりのローカル区間。存在感も薄い。 | 225 | 松浦(セ) | 有田−佐世保 | 93.9 | 1987.2.16 | 18819.0 | 地味で意外と好き。 | 226 | 佐世保 | 肥前山口−佐世保 | 48.8 | 1987.2.17 | 18867.8 | | | 長崎(長与) | 喜々津−長与−浦上 | 23.5 | 1987.2.17 | 18891.3 | 本川内のスイッチバックって最近無くなったんですね。 | 227 | 大村 | 早岐−諫早 | 47.6 | 1987.2.17 | 18938.9 | 大村駅舎の重厚さに歴史を感じる。 | 228 | 長崎 | 鳥栖−長崎 | 125.3 | 1987.2.17 | 19064.2 | 長崎へは3年後再訪。 | | 水郡(枝) | 上菅谷−常陸太田 | 9.5 | 1987.3.25 | 19073.7 | 帰りは2駅歩いた。 | 229 | 水郡 | 水戸−安積永盛 | 137.5 | 1987.3.25 | 19211.2 | 非常に地味です。 | 230 | 篠ノ井 | 塩尻−篠ノ井 | 67.4 | 1987.8.31 | 19278.6 | 姨捨駅で降りてみた。 | | 中央(辰野) | 岡谷−辰野−塩尻 | 27.7 | 1987.8.31 | 19306.3 | 1輌の電車が来たのにびっくりした。 | 231 | 中央 | 東京−名古屋 | 396.9 | 1987.8.31 | 19703.2 | 木曽谷の区間が未乗だった。 | 232 | 北陸(一部セ) | 米原−直江津 | 353.9 | 1987.9.1 | 20057.1 | 米原−敦賀間が未乗だった。 | 233 | 湖西 | 山科−近江塩津 | 74.1 | 1987.9.1 | 20131.2 | 永原−近江塩津間が鈍行だとネックだった。 | 234 | 可部(一部廃) | 横川−三段峡 | 60.2 | 1987.9.2 | 20191.4 | 末端区間、廃止されてしまった。 | 235 | 福塩 | 福山−塩町 | 79.4 | 1987.9.3 | 20270.8 | うーむ、中国山地は地味な線が多いなあ(今は好き)。 | 236 | 芸備 | 備中神代−広島 | 159.1 | 1987.9.4 | 20429.9 | 備後落合の名物、おでん入りの立ち食いうどんも今は無い。 | 237 | 陸羽西 | 新庄−余目 | 43.0 | 1988.2.14 | 20472.9 | 大雪の最上川。 | 238 | 北上 | 北上−横手 | 61.1 | 1988.2.14 | 20534.0 | 未だにほっとゆだという駅名に馴染まない私。 | 239 | 花輪 | 好摩−大館 | 106.9 | 1988.2.16 | 20640.9 | 結構味わい深い線。 | 240 | 男鹿 | 追分−男鹿 | 26.6 | 1988.2.16 | 20667.5 | この辺はゆっくりと観光してみたい。 | 241 | 上越新幹 | 大宮−新潟 | 269.5 | 1988.2.18 | 20937.0 | | | 東北新幹 | 上野−大宮 | 27.7 | 1988.2.18 | 20964.7 | 東京−上野間開業前。やっと乗った。 | 242 | 海峡 | 中小国−木古内 | 87.8 | 1988.7.21 | 21052.5 | やはりトンネル抜けて北海道に渡ったときは感動。 | 243 | 山陰 | 京都−幡生 | 675.4 | 1988.8.26 | 21727.9 | 大物。ツギハギ乗車のため今頃やっと踏破。 | 244 | 山口 | 小郡(新山口)−益田 | 93.9 | 1988.8.27 | 21821.8 | なぜか今まで残ってた。 | 245 | 新幹 | 東京−博多 | 1069.1 | 1988.8.28 | 22897.2 | 超ツギハギ。うっかりしてたら最後の線になってた。 | 246 | 本四備讃 | 茶屋町−宇多津 | 31.0 | 1988.8.28 | 22921.9 | 「瀬戸大橋線」って愛称?正式?。 | 247 | 長井(セ) | 赤湯−荒砥 | 30.6 | 1988.9.11 | 22952.5 | 晴れて完乗。友人と計4人で行った。 | | 東北新幹 | 東京−上野 | 3.6 | 1992.2.-- | 22956.1 | 仕事で乗った。鉄熱も冷めてたので日時不明。 | | 京葉 | 東京−新浦安 | 16.1 | 2004.4.19 | 22972.2 | 久々の未乗区間。TDLへ、家族旅行。 | | 仙石 | あおば通−仙台 | 0.5 | 2004.9.21 | 22972.7 | 家族で松島観光の際、むりやり乗った。 | | 上越(枝) | 越後湯沢−ガーラ湯沢 | 1.8 | 2005.2.7 | 22974.5 | スキーに車で行ったときに友人を待たせて乗った(笑)。 | | 北陸新幹 | 高崎−上田 | 85.1 | 2005.5.9 | 23059.6 | 家族旅行で乗車。上田交通にも乗った。 | | 成田(枝) | 成田−成田空港 | 10.8 | 2007.1.21 | 23070.4 | 鹿島鉄道訪問当日、ホリデーパスにて乗車。 | | 京葉 | 千葉みなと−蘇我 | 4.0 | 2007.1.21 | 23074.4 | 成田空港の帰り。 | | 京葉 | 新浦安−南船橋 | 9.9 | 2007.1.21 | 23084.3 | 三角地帯の二俣新町駅が閑散としていた。 | | 京葉 | 市川塩浜−西船橋 | 5.9 | 2007.1.21 | 23090.2 | これで晴れて京葉線完乗。 | | 千歳(枝) | 南千歳−新千歳空港 | 2.6 | 2008.8.2 | 23092.8 | 北海道旅行時に乗車。 | 248 | 関西空港 | 日根野−関西空港 | 11.1 | 2014.4.4 | 23103.9 | 久々の未乗区間。眺めが予想以上に良い。 | 249 | JR東西 | 京橋−尼崎 | 12.5 | 2014.4.4 | 23116.4 | ほとんど寝ていました。 | 250 | おおさか東 | 放出−久宝寺 | 9.2 | 2014.4.4 | 23125.6 | ミニ武蔵野線という感じです。町工場と住宅街の上を走ります。 | | 仙石東北ライン | 松島−高城町 | 0.3 | 2017.5.28 | 23125.9 | 区間は松島−高城町だが松島駅には停まらない。 | | おおさか東 | 新大阪−放出 | 11.0 | 2019.12.18 | 23136.9 | 新規開業区間は大きな川を何本か渡るので景色が良いです。 | | 北陸新幹 | 上田−長野 | 33.2 | 2021.7.22 | 23170.1 | | | 可部 | 可部−あき亀山 | 1.6 | 2023.1.7 | 23171.7 | 廃止後に再延長された珍しい区間。 | | 航 路 | 順位 | 線名 | 区間 | キロ数 | 乗船年月日 | 累計キロ数 | 備考・一口メモ | 1 | 青函(廃) | 青森−函館 | 113.0 | 1983.3.16 | 113.0 | 寝台も1回乗ったことあり。 | 2 | 宇高(廃) | 宇野−高松 | 18.5 | 1985.3.9 | 131.5 | 甲板で食べる讃岐うどんが最高だった。 | 3 | 宮島 | 宮島口−宮島 | 1.9 | 1986.3.22 | 133.4 | ただ乗っただけ。宮島観光もしてない。 | ※仁堀航路(1982.6.30廃止)には乗船できず。 | | 短絡線 ・ その他(区間は実際とは異なります。キロ数空欄は不明) | 順位 | 線名 | 区間 | キロ数 | 乗車年月日 | 累計キロ数 | 備考・一口メモ | | −− | 黒崎−(折尾)−中間 | −− | 1984.8.8 | −− | 当時は折尾にホームはなかった。 | | −− | 西浦和−与野 | (4.9) | 日時不明 | −− | 1982〜4年頃、夏の臨時列車で乗車(記憶薄)。 | | −− | 池袋−(駒込)−赤羽 | −− | 1988.3.13 | −− | 中距離列車乗り入れ(たしか初日)。 | | 名港 | 山王(信)−ナコ゛ヤ球場正門前 | (0.7) | 1988.8.25 | −− | 尾頭橋駅開業により、1994.10.8で営業終了。→写真あり | | −− | 児島−坂出 | −− | 1988.8.28 | −− | | | −− | 新宿−(渋谷)−横浜 | −− | 日時不明 | −− | 日付は不明だがスーパービュー踊り子にて乗車。 | | −− | 鶴見−(横浜羽沢)−東戸塚 | −− | 2004.4.19 | −− | 湘南ライナー1号にて乗車。 | | −− | 新大阪−(福島)−西九条 | 7.3 | 2014.4.4 | −− | 新大阪発湯浅行きの普通電車にて乗車。とても面白い区間です。 | | -- | 松田-小田急連絡線 | (0.4) | 2017.10.3 | −− | 上り特急「あさぎり2号」で乗車。 | | -- | 青梅短絡線 | (2.1) | 2018.11.12 | −− | 普通電車で乗車 | | 未 乗 線 区(現 存 区 間) | | 線名 | 区間 | キロ数 | 開業年月日 | 累計キロ数 | 備考・一口メモ | | 博多南 | 博多−博多南 | 8.5 | 1990.4.1 | 8.5 | | | 宮崎空港 | 田吉−宮崎空港 | 1.4 | 1996.7.18 | 9.9 | | | 東北新幹 | 盛岡−八戸 | 96.6 | 2002.12.1 | 106.5 | 切り離された在来区間のほうが気になる。 | | 九州新幹 | 新八代−鹿児島中央 | 126.8 | 2004.3.13 | 233.3 | 切り離された在来区間も気になる。 | | 東北新幹 | 八戸−新青森 | 81.8 | 2010.12.4 | 315.1 | | | 九州新幹 | 博多−新八代 | 130.0 | 2011.3.12 | 445.1 | | | 北陸新幹 | 長野―金沢 | 228.1 | 2015.3.14 | 673.2 | | | 北海道新幹 | 新青森―新函館北斗 | 148.8 | 2016.3.26 | 822.0 | | | 西九州新幹 | 武雄温泉―長崎 | 66.0 | 2022.9.23 | 888.0 | | ※抜けてる区間などがあるかもしれません。 | | 未 乗 線 区(廃 止 区 間) | | 線名 | 区間 | キロ数 | 廃止年月日 | 累計キロ数 | 備考・一口メモ | | 福知山(枝) | 塚口−尼崎港 | 4.6 | 1981.3.31 | 4.6 | | | 夕張(枝) | 紅葉山−登川 | 7.6 | 1981.6.30 | 12.2 | | | 筑肥 | 博多−姪浜 | 11.7 | 1983.3.21 | 23.9 | | | 筑肥 | 虹ノ松原−山本 | 10.4 | 1983.3.21 | 34.3 | | | 内子 | 五郎−新谷 | 3.5 | 1986.3.2 | 37.8 | | |
---|